【書評】乳と卵/川上未映子 文春文庫
- SHO WATABE
- 2020年4月9日
- 読了時間: 1分
2008年、第138回芥川賞受賞作。
あらすじ
-----------------------------------
この話はとある女性3人のお話。
まずは豊胸手術を受けたいという巻子。
その娘である日突然しゃべらなくなった縁子。
(おそらく中学生くらい。)
そして巻子の妹である「わたし」。
巻子と縁子は母子家庭であり、大阪在住。
わたしは東京で一人暮らしをしている。
ある夏、巻子親子は上京。
目的は巻子の豊胸手術の事前調査。
しばらく「わたし」の家に泊まることに。
そこで起こったこととは・・・。
-----------------------------------
文章は「わたし」目線で綴られ、大阪弁混じり。
「。」が極端に少なく、喋り言葉に近い文章で進んでいく。
「豊胸」や「生理」など女性のデリケートな話題をテーマにしているため、若干外では読みづらい。
しかし読み進めるにつれて文章に引きつけられ、結局電車の中で読了してしまった。
この本の読みどころは、最後の「わたし」の家での出来事。
独特の文体が迫力とスピード感を演出しており、一気に世界観に引き込まれた。
ほとんど小説を読まない自分であるが、この辺りが芥川賞受賞の理由ではないかと勝手に推測している。
https://www.amazon.co.jp/dp/4167791013/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_14znEbBFHGJ3K
Comments